クラブ運営方針

クラブテーマ『原点回帰~クラブ内容の充実と親睦を深めよう~』

 2025-2026年度の国際ロータリー会長のマリオ・セザール・マルティンス・デ・カルゴ会長のメッセージは「UNITE FOR GOOD」、邦訳「よいことのために手を取りあおう」です。

 デ・カマルゴ会長は、「ロータリーの最大の財産は、その歴史でも、プロジェクトでも、比類のない世界的広がりでもなく、会員である」と強調し、「地球上で最も有能なボランティアのチーム」をさらに拡大することの重要性を訴えました。そして、成長、奉仕、つながりを大切にし、「革新」「継続性」「パートナーシップ」の3つを成長の柱として掲げ、ロータリーの進むべき方向性を示されました。
なお長年続けられてきた「会長テーマ」が廃止され、「会長メッセージ」に変更されました。

 これを受けて、2510地区の玉井清治ガバナーのポリシーは「Revival~(リバイバル)原点に立ち返り、未来への繁栄へ~」をテーマに掲げ、ロータリーの原点に立ち返りつつ、時代に即した革新と発展を目指すものです。

地区の年次目標として下記をあげています。
 1. 会員増強:地区純増140名以上、新クラブの設立も視野
 2. クラブ活性化:オンラインツール活用支援・クラブ運営相談体制・職業奉仕理解・新会員セミナーの充実
 3. 奉仕活動推進:地域と密着し、各クラブが誇れる奉仕事業を創出し、かつ新プロジェクトの検討の機会を作り出します。

など、他に若い世代とのつながり強化・女性会員増強・公共イメージ向上・会員研修充実・紛争予防と平和推進・デジタル化促進・ロータリー財団活動強化など10個の目標を掲げております。

このようなRI、地区のメッセージ・テーマを受けて、今年度の会長メッセージを「原点回帰~クラブ内容の充実と親睦を深めよう~」とさせていただきます。

下記を重点目標といたしまします。
 1. 会員増強
 2. 例会・会員研修の充実
 3. 奉仕活動の継続と将来を見据えた転換の検討

1については、RI・地区共に第一目標に据え、当クラブの事業の継続にも必要不可欠であり、来る70周年に向けて盛り上げる為にも必要です。

2については、ここ数年行われてなかった新入会員研修や、会員それぞれがロータリーに求めるものが違ってきてる中で、基本である例会の充実とその中の親睦を大事にすることによって、会員の満足度向上を図っていきたいと思います。

3については、長年諸先輩方が積み重ね継続してきた事業が多い中で、会員数の減少・社会の多様化などがあり、継続していける様に変化を検討していきたいと思います。

その一環として、誕生日祝い・結婚祝いの品を一本化し記念日祝い品としたいと思います。
また創立70周年に向け資金の積み立てと、親睦による相互理解によって周年にむけた盛り上げを、費用を全額参加者負担とした夜間例会を開催したいと思います。
そして、例会の中でクラブアッセンブリーだけでなく、クラブフォーラムを同時開催し、役員・委員長だけでなく、広く会員全員が参加することによって、情報伝達すると共に問題点の抽出・より良い奉仕活動の実践を目指し話し合い討論することにより、当事者意識や参加実施することの意義を会員全員が共有できるように努めたいと思います。

 当クラブから吉村ガバナー補佐をはじめ、地区に複数の委員を輩出しております。今年は函館において地区大会が行われます。ホストクラブである亀田ロータリークラブを始め、地区出向メンバーをしっかりと支えていきたいと思います。

最後に、会長メッセージ「原点回帰~クラブ内容の充実と親睦を深めよう~」に込めた思いについて述べさせていただきます。
会員数が減少していく中で、活気あるクラブ・続けていきたいと思ってもらえるクラブ運営をしていかなければいけません。価値観の多様化が叫ばれる世の中で、変えるべきところ、それでも変わってはいけないところもあると思います。

そこで1度原点に立ち返り、函館東ロータリークラブ初代会長のクラブ運営目標「クラブ内容の充実と会員相互の親睦をモットーとして、会員は裃を脱いで、ざっくばらんに話し合い、時にはニックネームで呼び合うような、和やかな楽しい雰井気に満々した特色あるクラブに育成したい」との言に立ち返り、親睦を通じて和やかな楽しいクラブ、クラブ内容を充実させ充実した例会・奉仕活動を通じて、何でも相談しあえるような雰囲気作り、70周年に向けて新しい事に挑戦できる様な下地作りができればと思っています。
至らぬ点・ご迷惑をかける点が多々あろうかと思いますが、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

各分野の目標・要望

【クラブ奉仕】
クラブ奉仕各委員会と協力して、充実した例会作り運営をお願いいたします。
・ 『例会運営委員会』:例会の充実・多様化をお願いいたします。
・ 『親睦活動委員会』:夜間例会を実施し会員同士の交流の場を充実させる様お願いします。また有志親睦活動も推奨し、他クラブとの交流の場も検討して頂きたいです。
・ 『広報委員会』:会報の作成及びホームページのアップロードを引き続き適切に行ってください。奉仕活動のマスメディアを通じた広報も積極的に行う様お願いいたします。
・ 『会員増強委員会』:会員増強に努め、新入会員研修をお願いいたします。
・ 『定款細則検討委員会』:今年はRI規定審議会が開催されました。規定審議会・標準定款・時代を反映したクラブ細則等の改定作業をお願いいたします。
・『友好クラブ特別委員会』:長崎東RC及び当クラブの周年行事をみすえた相互訪問準備を適宜進めて行く様お願いいたします。

【職業奉仕】
・例会などで職業奉仕について学ぶ機会を設ける様お願いいたします。

【社会奉仕】
・継続事業である西桔梗グランドの植樹事業をお願いいたします。
・函館マラソンのボランティアエイド事業をお願いいたします。
・ポリオ撲滅運動に協力をお願いいたします。

【青少年奉仕】
・函館大学の学生と共同ボランティアの検討をお願いいたします。
・クラブ奨学生制度を引き続き継続します様お願いいたします。
・子ども食堂について引き続き支援の実施をお願いいたします。

【国際奉仕】
・継続事業であるタイの障がい児への車椅子寄贈事業を地区補助金を利用し、WAFCAと協力して行いますお願いいたします。
・ ロータリー財団・米山記念奨学委員会』ロータリー財団・米山記念奨学会への寄付の継続をお願いいたします。

【SAA】
・4つのテスト及びロータリーソングの唱和、スムーズな例会進行、ゲスト及びビジターへの適切な案内を心がけます様お願いいたします。
・引き続き出席確認とフードロス対策に努る様お願いいたします。

【70周年準備委員会】
・70周年実行委員会の人選・立ち上げをお願いいたします。

函館東ロータリークラブ 会長 安保 裕一郎

クラブ予定表
2025年9月
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
       
             
ページの先頭へ